スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

Macはクラムシェルモードで使うな!バッテリー膨張するぞ

  MacBookはクラムシェルモードで絶対に使うな! 本日の結論はコレです。 先日、MacBook Proを修理しました。 バッテリー膨張です。バッテリーとキーボード、トラックパッドが交換になりました。 修理にかかった金額は27,000円。 よくある事象らしく、額が決まっています。 このマシン、私ではなく、社員が使っていました。 基本、閉じた状態でApple Thunderbolt Displayに接続して、キーボード、マウスを外付けしてました。 いわゆる、クラムシェルモードというヤツです。 で、気がついたらバッテリー膨張してました。 ああ、運が悪かったんだな…と、このときは思いました。 2015モデルでしたが、まだ修理対応してもらえる機種だったので、助かりました。画面にも小さなキズがあったのですが、それも無償で交換してもらえました。ありがたやありがたや。 これにて一件落着!と思ったのですが……それでは終わらなかったのです。 バッテリー膨張、再び!! 数日後、社内の他のMacBook Proもバッテリー膨張していることに気付きました。 私が以前使っていた2018モデルです。まだ3年ですが、やはりキーボード部分が盛り上がっていて、ピッタリ閉まらなくなっています。 今は社員が、クラムシェルモードで動画編集なんかに使っています。 昨年、私が使っていたときには、バッテリー膨張してませんでした。 「んっ???」 ピン!ときました。 バッテリー膨張は、熱が原因?? バッテリー膨張の原因は、クラムシェルモードで使うことにより、放熱が阻害されて、高温になることなのでは? と。 そもそもMacBookは、使っているとキーボードやパームレスト辺りが熱を持ってきます。長時間になると、かなり熱くて、夏場は使うのを躊躇うほどです。 その熱を遮断するため、私はパームレストにステッカーを貼っていました。世の中には、そのための断熱材が売っているくらいです。 もちろん、パームレストに断熱材を貼れば、放熱できなくて、マシン内部の温度は上昇します。 私は、デュアルディスプレイで使うために、 必ず開けて 使っていました。 しかも、 スタンドに載せている ので、マシン下面も放熱しやすい、良い状態ですね。そのときは、何ともなかったのです。 クラムシェルモードを使わなかった間は、バッテリー膨張しなかった ので
最近の投稿

Catalinaをアップデートしたら、起動しなくなってリカバーが大変でした

  Catalina Macが起動しない! 先日、Catalinaが起動しなくなって、大変でした。 Mojaveだけじゃなくて、2020 の MacBook Pro も使っています。当然、OSはCatalinaになります。 いろいろと設定をいじりつつ、久しぶりにソフトウェア・アップデートをかけたら、起動しなくなりました。強制再起動をかけても、ウンともスンとも言いません。真っ暗。 しばらくタイムマシンも動かしてなかったので、バックアップもありません。何とかして、復旧させないといけない。 起動項目が怪しいに違いない! 「多分、起動項目か何かだな」と当たりを付けて調べ始めたら、下記のようなページがありました。 macOS Catalina に未対応のドライバーを入れてしまい セーフモードでも起動しなくなって大変でした   きっと、ここに書いてある Extension に違いない! ということで、リカバリーモードで起動して、ターミナルを実行して、ディレクトリを確認し始めたのですが、たまに使うとコマンドラインがまどろっこしい! ターゲットディスクモードで起動させる 早々に諦めて、ターゲットディスクモードで起動して、別のMacからアクセスする方がラクで簡単でした。 案の定、上の記事にある対応していないドライバが見つかったので、削除して再起動をかけたら、素直に起ち上がりました。 パソコンに詳しくない人だったら、全消去しかない状態ですね。経験が物を言ったケースでした。ヤレヤレ。

2021年、今さら2019モデルのMac を買って、今から Mojaveを使う

Catalina が不安定すぎる! 仕事で Mac を使っています。 そのOSの Catalina の安定性が低すぎる! 使っていると、しょっちゅう再起動してしまう。 業務にかなり支障が出るレベル。  その前の Mojave は、とっても安定していたのに。 非常に良いバージョンだったので、その差は歴然。 仕事で使うパソコンは、Mojaveにしたい! しかし、大きな壁が… Catalina がリリースされたのは2019年秋。 それ以降に発売された機種は、出荷時に Catalina がプレインストールされている。 そこから Mojave へのダウングレードは不可能! Mojave をインストールできるのは、2019年7月に発売された MacBook Air 2019まで。 今さら新品の2019モデルの Mac を購入! ということで、MacBook Air 2019を今さら探して買いました。 さすがに2年も前のマシンは新品では売ってないのでは? と思いましたが、探せば見つかるものですね。 Touch ID装備! 素晴らしい。 そして改良型とはいえ、バタフライキーボード。 ちょっと不安が残りますが、普段は外付けキーボードで。 まさかのバッテリー初期不良! 品物が無事に届いて、早速セットアップを始めたのですが……。 何かおかしい?! 動作も異様に遅い! よく見ると、バッテリーが1%の表示。 しかも、すぐ交換しろと表示されてる! 初期不良だ!!! 多分、これは倉庫で2年も寝ていた在庫品。 きっと、その間にバッテリーが逝ってしまったのでしょう。 しかし、長年 Mac を使っていますが、本体の初期不良は初。 困ったときの Appleサポート頼み すぐにAppleサポートへ電話して、症状を伝える。 2021年の8月にもなって、2019年モデルの初期不良の話。 さすがに、担当者が訝しんでる様子(笑) 事情を説明したところ、納得はしてもらえた。 しかし、初期不良扱いのためには、領収書が必要とのこと。 納品者が同封されていたので、それをメールで送信する。 ところが、納品書ではダメとのこと。 モノは、楽天のショップでクレジットカード支払い。 楽天で、領収書なんてもらったことがない。 しかし、よく調べてみたら、楽天には領収書の発行機能がある! 簡単に、PDFでダウンロードできることを発見!

Google Drive File Stream が Apple Silicon M1 Mac で動かない!

  Google Drive File Stream が Apple Silicon M1 Mac で動かない! グーグル・ドライブ・ファイル・ストリームがアップル・シリコン・ M1・マックで動かない! もう、これはタイトルそのままです。 Big Sur でOSのセキュリティが強固になった関係らしく、動作しません。 M1 を積んだ MacBook Pro を購入したのですが、DFS のセキュリティのコントロールパネルでの設定が、そもそも表示されない。 Rosetta2 でもダメです。これはお手上げです。 11月23日現在、日本語での情報は、まだほとんど皆無に近い状態。 英語のフォーラムを読んだら、Googleのサポートも認めていて、早くても対応は12月だし、クリスマス休暇もあるので、来年1月になるかも……とのこと。 さすがに、これは困る! いろいろ問題もあるし、やっぱり Teams に切り替えた方がいいのだろうか? ちなみに画像は、isapplesiliconready.com というサイトから。 どのアプリが動かないか、確認できる便利なサイトです。 https://isapplesiliconready.com/

超便利!USB3.1 Gen2 USB-Cハブを買いました

USB-C端子に挿す、USB3.1 Gen2 x 4ポートのハブを買いました。 サンワサプライ SANWA SUPPLY USB-3TCH17BK [USB3.1 Gen2対応 Type-Cハブ] USB3.1 Gen2 Type A x 2ポート USB3.1 Gen2 Type C x 2ポート   USB3.1 Gen2 (10Gbps) が実質的に 3つ増設 できる、素敵な商品です。 複数のカメラで撮影したとき、それらのSSDやカメラを同時に接続して、バックアップ用HDDに一気にコピーできます。   うちでは、それぞれのデータが1TB弱になってたりするので、何時間もかかります。一台ずつコピーが完了する度に抜き差しするのは面倒ですが、これなら最初に全部接続してコピーを開始してしまえば、寝てる間に終わります。 本体はそれほど大きくないし、接続ケーブルは本体に収納できるので、携帯性も良好です。   ちなみにエレコムも同じようなタイプを販売していますが、そちらはHDDなどの接続で変なことが起きる模様。少し安いのですが、手を出していません。    

Black Magic Pocket Cinema Camera 6K のSSDは書き込みで500MB/s以上の速度が必要?(書きかけかも)

BMPCC (Black Magic Pocket Cinema Camera) 6K と 4K を両方使っています。 長回しが多いので、記録メディアには USB-C接続のSSD を使っていますが、これがクセモノです。実効の書き込み速度が速くないと、途中で停止してしまいます。もちろん、熱でも止まります。 BMPCC 4K の場合は、 m2 SATA SSD の1TBとかが使えます。 書き込み速度は400MB/s くらい。アルミのスリムケースに入れて使っていると、かなりの熱が出ますが、放熱性が良いのか、熱停止することはありません。 BMPCC 6K では、これだと遅くてダメですね。おそらく、 書き込みで500MB/sくらい必要 のようです。 同じくBMPCC 6K で、 SanDisk Extreme Portable SSD 1TB を使ってみましたが、やはり書き込み速度は400MB/s超なので、 使えませんでした 。 私は SanDisk Extreme Ultra 3D 2.5インチ SSD 1TB や 2TB に、 サンワサプライのSATA  USB3.1 Gen2 アダプタ を繋げて、何時間も長時間録画できています。ちなみにケースは、 Master Caddy 2 (ATOMOSのSSD用ケース)です。5個入りで3,500円とお買い得! SATAアダプタは、SATA端子に直付けするタイプで抜けやすいため、使うときは養生テープで留めてます。 ちなみにBMPCC 6Kには、より速度の出る m2 NVMe SSD を使えばいいだろう!と思って、試してみたのですが、スリムタイプのケースだとコントローラーがダメなのか、 録画できませんでした 。3種類ほどケースをテストしましたが全滅でしたので、諦めた方が良いと思います。

Mac OS CatalinaにSoundflowerをインストールできない!(解決済み)

Mac OS CatalinaにSoundfowerをインストールできない!と焦りました。   Soundflower ダウンロードページ https://github.com/mattingalls/Soundflower/releases/tag/2.0b2 ここからダウンロードして、pkgを実行。 すると、セキュリティで実行できない。よくありますね。 そこで、 環境設定 > セキュリティとプライバシー を開いて、カギを外して、許可します。 再度、pkgを実行すると、インストールが始まるのに、途中で 「エラーでインストールできませんでした」 と表示されて、終了してしまいます。 環境設定 > サウンド で確認しても、インストールされていない。 これ、相変わらず、セキュリティが邪魔しています。   環境設定 > セキュリティとプライバシー を再度確認すると表示される MATT INGALLS という開発元がそれです。 で、これにチェックを入れて、許可を押してやっても、やっぱりインストールできない。 MacOS CatalinaにSoundflowerをインストールする方法/出来ないときの対処方法 https://qiita.com/YukiiM/items/d31e8a7af098834663a9 上記のページを見ても、いまひとつ分からない。 【最新版】Macの「開発元が未確認のため開けません」というアプリケーションを開く方法|macOS Catalina https://soundability.tokyo/pc/20019/ 結局、このページを見て、 すべてのアプリケーションを許可する オプションを オン にしました。 方法は書いてある通り、 ターミナルで下記のコマンドを実行するだけ です。 (再起動してしまうと元に戻りますので、必要であれば再度実行してください) sudo spctl --master-disable これで、オンにしてから、再度pkgを実行すると、 インストール成功! サウンドの出力・入力にもSoundflowerが出てきました。  インストールが完了したら、 すべてのアプリケーションを許可する オプションを、安全のため、 オフ にしておきましょう。 以上、誰かの役に立てば嬉しいです。 それにしてもドライバーひとつ